40代公務員〜資産3000万円でバリスタFIREへの道

40代の公務員がバリスタFIREするまでの資産運用状況を報告するためのブログです。

2024年11月【2年11ヶ月】の資産運用報告。目指せ資産3000万円でバリスタFIRE!

2024年11月、お宝くじ銘柄として保有していたIONQが大暴騰しました。

また、2022年から積立投資していたS&P500も一時70%超えのリターンを叩き出すなど、トランプ政権誕生への期待から軒並み上昇傾向にあった1ヶ月でしたね。

そして、なんと!3年を待たずして運用資産総額500万円達成となりました。

正真正銘、ゼロからの資産形成だったので、感慨深いものがありますね。

夏場の暴落にへこたれず、Just Keep Buyingを継続してきた甲斐がありましたよ。

では、そんな頭の中がお花畑のような11月ですが、今月の資産状況をまとめていきましょう。

 

【プロフィール】

  • 名前:じょの
  • 経歴:40代公務員、妻・子供3人
  • 実績:2022年1月〜資産形成を開始。半年で資産7桁達成!
  • 2024年7月に資産300万円を達成!
  • 2024年11月に資産500万円を達成!
  • 2040年3月に資産3,000万円到達、バリスタFIREが目標!

 

 

今月(2024年11月・2年11ヶ月)の総資産額

上図は年初からの総資産と商品ごとの投資利回りの推移です。

・米国個別株が、233%のリターンとなり、最高利回りを更新しました。

・総資産が、2ヶ月連続で前月比プラス100万円超えを記録しました。

・直近の目標でもあった、総資産額500万円を達成!

・ハイテク株を中心とした「FANG+」の伸びが停滞しており、今後の投資戦略をどうするべきか、少し迷いが生じています。

 

今月の投資先と利回り

上図は投資商品ごとの運用成績です。

「S&P500」関連の投資信託で、引き続き積立投資を続けていくことが資産形成のカギですね。(欲を出さずに愚直に継続できるかのメンタル勝負です笑)

・以前一括投資した「FANG+」は保有しつつ、米国個別株で2倍・3倍の利益を狙ってしく投資方針に変更しました。

・米国株「SOFI」「SOUD」「SKYT」日本株「アジアパイル」「U-NEXT」の今後の成長に期待です。

・仮想通貨もリスク許容範囲内で一部保有しました。

・成長投資枠240万円を使い切ってしまったため、年内は現金の保有比率を上げることを第一優先とします。

バリスタFIREの目標経路250万円に対し、260万円(104%)と順調に推移しています。

現在のポートフォリオ

JRE BANK以外に保有している現金、ジュニアNISA分の投資信託などを合わせると、600万円の総資産となりました。

・米国個別株の急騰から、保有額が全体の40%程となっていますが、取得金額は25%程のため、特にリバランスはせずに目標額までホールドします。

・今後は、投資信託と現金の積立に注力をしていきたいと考えています。

リバランスについて

上は、個別株やiDeCo以外の資産でのリバランスを行うための表です。

独自のルールとして1000万円到達までは、以下の保有割合を目安としています。

 

  • コア資産40%(S&P500の投資信託
  • サテライト資産40%(ハイテク関連の投資信託、一部個別株、仮想通貨)
  • 安全資産20%(現金)

 

今月は、個別株や仮想通貨への投資額が多くなってしまったため、現金比率が13%も乖離しています。

年内は現金の保有比率を上げることを第一優先!(2回目)

 

来月に向けた計画

・12月は、積立投資&個別株投資を一度ストップし、現金確保を最優先とします。

・2銘柄程度クロス取引を行い、人生初の株主優待ゲットを試みたいと思います。

・50代以降の生活に向け、高配当株投資の勉強を進めていきます。

 

【来月読みたい1冊】

50代から輝く!「幸福寿命」を延ばすマネーの新常識

 

以上今月の資産運用報告でした。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

今週の資産運用報告【2024年11月第2週】ー目指せ資産3000万円でバリスタFIRE!

トランプ氏がアメリカ次期大統領に決定したことを受けて、米国株が爆上がり中ですね。

日本での総選挙の時も日経平均が同じような値動きをしていましたが、将来的な不透明感や不安要素が出尽くすと、このような結果になるのでしょうか。

投資素人の私は、「市場の値動きは、やはり分からない」ということを改めて痛感している次第です(笑)

8月のように突如大暴落を受ける時もあれば、今回のように爆上げの恩恵を受ける時もある・・・つまり、市場の動きを予測することすら、意味をなさないということですね。

それでは、今週の資産運用報告に移っていきましょう。

このブログでは、40代公務員が「資産3000万円でバリスタFIRE」を目標に、達成までの道のりを報告していきます。

資産形成に興味のある方、これから始めようか迷っている方、共に頑張っていきましょう。

 

【プロフィール】

  • 名前:じょの
  • 経歴:40代公務員、妻・子供3人

 ☆実績☆

  • 2022年1月〜資産形成を開始。半年で資産7桁達成。
  • 2024年7月 資産300万円達成(2年7ヶ月)
  • 2024年11月 資産400万円達成(2年11ヶ月)
  • 2040年3月に資産3,000万円到達、バリスタFIREが目標!

 

 

今月の投資先と利回り

投資信託で69,000円の積立購入

上図は投資商品ごとの運用成績です。

夫婦合わせて、S&P500を61,000円、FANG+を8,000円分の積立購入を行いました。

この2つの投資信託では、余剰資金を5:5の比率で毎月積立を継続していきます。

FANG+の今後の伸びしろをやや懸念していますが、資産1000万円までは上記比率を維持しながらの積立を考えています。

過去のリターンを見る限り、大型テック株のリターンはやはり捨てがたいものがあります。

当然、大きなリスクを抱えいるものの、機会損失は取り戻すことができないため、一定額に達するまでは積極的にリスクをとっていく戦略を選択しました。

 

「S&P500」の利回り

旧つみたてNISA→ 66.85%(2022年1月開始・・・2年11ヶ月)

iDeCo      → 35.63%(2022年9月開始・・・2年2ヶ月)

年率に換算すると、

  • 旧つみたてNISA 66.85%÷2.917月=22.91%
  • iDeCo 35.63%÷2.17月=16.41%

2022年の前半から積み立てることができた、旧つみたてNISAの成績は目を見張るものがありますね。

2022年の後半から開始したiDeCoについても、16%を超えていることから、コツコツS&P500に積み立てることの重要性を物語る結果となりました。

また、今年8月の大暴落の際も、新NISAで積み立て始めたeMAXIS Slim米国株式(S&P500)」は、プラス益を維持し続けていました。

以上のことから、「S&P500」投資信託への積立投資をコアに、資産形成の長期継続を実践していきたいと思います。

 

米国個別株「IONQ」2倍株へ!

先月から好調であった「IONQ」が遂に2倍株を達成しました。

もちろん、私が目指すのは10倍株、いわゆるテンバガーですので、一喜一憂をしてはいけません。

粘り強くホールドあるのみです。

上図では、2025年には64キュービットのマシンが完成する見通しとのことです。

64キュービットのマシンは現在のスーパーコンピューターの10万倍の規模のシミュレーションが可能と主張しています。

そのため、あらゆる分野での商用化が見込まれ、IONQの利益拡大を私は期待しています。

まさに、「一生一緒に、イオンキュー」です。

 

今後の計画

余剰資金で現金比率のアップが第一優先となります。

クレカ支払いがあったことで、JRE BANK残高が50万円を割り込んでしまったため、来年の3月25日までに残高50万円を取り戻し、次回のJR優待の恩恵を受けたいと思います。

新しく購入を始めた「ソーファイ テクノロジーズ」への積立については、次回考察していきます。

「JUST KEEP BUYING」をモットーに、実りある投資生活を目指します。共に頑張っていきましょう。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

↓良かったら、ポチッとよろしくお願いいたします。励みになります。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

2024年10月【2年10ヶ月】の資産運用報告。目指せ資産3000万円でバリスタFIRE!

2024年10月、株式市場は米国の金利上昇懸念とインフレ不安から大きく変動しました。

特にハイテク株が軟調である一方、エネルギー株や防衛関連株が堅調に推移しています。

今月の資産推移を振り返りながら、バリスタFIRE達成に向けた戦略を再確認し、必要な調整を考察します。

毎月の資産運用の状況を報告していきますので、株式投資、資産のポートフォリオ、FIREに興味のある方のご参考にされば嬉しく思います。

 

【プロフィール】

  • 名前:じょの
  • 経歴:40代公務員、妻・子供3人
  • 実績:2022年1月〜資産形成を開始。半年で資産7桁達成。2024年7月に資産300万円を達成。2040年3月に資産3,000万円到達、バリスタFIREが目標!

 

 

今月(2024年10月)の総資産額

上図は年初からの総資産と商品ごとの投資利回りの推移です。

前月比で総資産が+51.2万円と非常に順調な成績でした。

私にとっては1ヶ月分の給与所得よりも多い伸び幅ですので、素直に嬉しいですね。

また、個別株の運用利回りが過去最高の52.06%となっています。

この要因としては、米国空軍研究所(AFRL)が量子コンピューティングのハードウエア研究および量子アルゴリズムとアプリケーションの開発のために、

私の保有株である「IONQ」のイオントラップ型システムを提供する1340万ドルの契約をしたを受け、買いが優勢となったことが考えられます。

年初来、含み損で塩漬け状態になっていましたが、将来的なテンバガーに向けて、まずは年内に20$を目指して欲しいところです。

今月の投資先と利回り

上図は投資商品ごとの運用成績です。

年内に投資信託+現金による運用資金が200万円に到達することが、資産3,000万円への目標経路となります。

FANG+を新たに20万円弱購入しましたが、現在はマイナス益になっています。

評価額の値動きに一喜一憂せず、淡々と積立購入を続けることで、いずれプラス益に転じると考えていますので、あまり気にしてはいけません。

現在のポートフォリオ

個別株の評価益アップ、FANG+の追加購入を要因にサテライト資産がコア資産を大きく上回っています。

現状では、「コア:サテライト:安全=4:4:2」ポートフォリオが目標です。

サテライト資産は積立購入以外の追加は行わず、しばらくは余剰資金をコア資産であるeMAXIS Slim米国株式(S&P500)」または現金に回していく必要があります。

余談ですが、JRE BANK」で現金50万円以上を維持し、JRの優待を受けることも密かな目標としています。

取り崩しシミュレーション

バリスタFIREを実現しても、安心して資産を長く活用するためには、計画的な取り崩し戦略が必要です。

資産を運用しながら、どの程度取り崩して生活費に充てていくかが重要になります。

シミュレーションの目的と方針

私はバリスタFIRE後の生活に備え、取り崩しシミュレーションを実践しています。 リアルな体験を積むことで、将来的に資産運用の精度をより高められるよう、スキルを磨いていこうと考えたためです。

バリスタFIRE生活では、一般的に「4%ルール」での取り崩しが有名です。

しかし、私はあえて6%で設定したシミュレーションを行うことにしています。

その理由とは、40代のうちに6%での取り崩しをシミュレーションすることで、リスク管理のトレーニンになるためです。

高めの取り崩し率で資産がどう減少するかを把握でき、調整が必要なポイントが見えてくるのではないかと期待しています。

資産配分は「株式:現金=6:4」

上図は、「my INDEX」の資産配分ツールで算出したポートフォリオのリスク・リターンの指標になります。

このポートフォリオを考えるにあたり、様々な情報収集を行いました。

その結果「現金:株式=6:4」の保有割合が、最も安定性と成長のバランスが取れるのではないかという結論に至ったわけです。

よって、現金:株式=5:5よりも、ややリスクをとる形を選択しています。

次回以降、シミュレーション結果を報告していきたいと思います。

来月に向けた計画

11月上旬にeMAXIS Slim米国株式(S&P500)」への積立投資5万円が約定されます。

給与収入で生まれた余剰資金は年末まで現金保有とし、現金50万円を目指します

評価額の値動きには一喜一憂せずに、淡々と積立投資を続ける「JUST KEEP BUYING」を自分自身への戒めとし、更なる資産増加に向けて邁進していこうと思います。

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

2024年9月【2年9ヶ月】の投資実績。60歳でのセミリタイア戦略

大谷翔平選手、遂に「50-50」を達成しましたね。昨年のWBCの活躍にもたくさんの感動をいただきましたが、このような偉大な野球選手と同じ時代に生きていることをとても嬉しく思います。同じ日本人として誇らしいかぎりです。来年日本で行われるドジャーズ戦。見にいきたいところではありますが、チケット取るのが難しいだろうなぁ。まぁダメもとで申し込みますが。

 

それでは、さっそく最新の投資実績についてまとめていきましょう。この記事がこれから投資を始める方、すでに始めている方の投資戦略の参考になれば嬉しく思います。

 

 

今月の運用実績

7月から8月にかけては株価の下落が激しく、先月はマイナス益となりましたが、今月は7万円程度のプラス益で終えることができました。

まだ40代前半の私にとっては、現在の損益額などは正直どちらでも良いと思っているのですが、やはり投資を長く続ける上で、マイナスの評価額を目にすることは精神衛生上よろしくないですね。つくづく、投資は自分のメンタルとの戦いなのだなと思い知らされています。

 

また、ここ最近の変化としては、個別株の「バタフライ・ネットワーク」が上昇傾向にあることでしょうか。

バタフライネットワークは、アメリカ2011年に設立され、ポータブルな半導体ベースの超音波技術装置を販売している企業です。

従来の超音波装置に比べて手頃な価格で販売されている「Butterfly iQ3」の売れ行きが好調であり、救急医療の現場で迅速な診断を可能にし、患者の治療を迅速に開始するのに役立っていると言われています。

さらに、ヘルスケア分野で豊富な経験を持つ起業家であるスティーブ・キャッシュマンを最高業務責任者CBOに任命にした事で株価の上昇につながったとされています。

今後のAIに特化した医療器具の可能性に期待したいですね。テンバガー株になる未来を夢見て、ガチホし続けたいと思います。

 

60歳でのセミリタイア戦略

コア投資

S&P500一本で投資を続けていきます。現状は現金比率を上げていくために投資資金を抑えていますが、ゆくゆくは「NISAとiDeCoで40,000円」の毎月積立を目標にいていきたいと思います。

来年からiDeCoの投資上限額が20,000円に引き上がるため、現在の12,000円から投入資金を上げるべきか悩ましいところです。節税のメリットはありますが、出口戦略の難しさもあるため、慎重に決断をしていきたいですね。

サテライト投資

ハイテク大型株に特化したETFが少しずつ持ち直してきました。こちらもずっとホールドすべきか、あるいは5〜10%ほどの利益で売却し、S&P500の積立に回すべきかが迷いどころです。将来的な爆発力にかけて3年くらいは様子を見ていくのが良いですかね。うーん、悩む。

 

やりたいこと・会津若松への旅行

春先に会津若松への旅行を考えています。やりたいこととしては、

・大内宿でねぎそばを食べるねぎが1本入った「ねぎそば」。初心者におすすめのお店と時間帯 ...

・大川荘に泊まる鬼滅の刃・無限城に似ている宿で有名)オーデリック株式会社|施工事例|会津芦ノ牧温泉 大川荘

会津若松を見にいく鶴ヶ城のご案内 | 一般財団法人 会津若松観光ビューロー

喜多方ラーメンを食べる会津若松 古川農園 – GARAGE 501|福島のラーメン評価とバイク

将来への投資ももちろん大事ですが、楽しめる時に思い出を残すことも大切。

最近様々なニュースや出来事を見聞きし「人生、いつどうなるか分からない」という考え方がとても強くなりました。そのため、家族と旅行に行けるときに行っておきたい!と思い、頑張ってお金を貯めています。

 

今後の動き

旅行資金の積立、現金の資産比率5%を目標に、しばらくは貯蓄優先で資産形成を行なっていきます。それ以外は、変わらずS&P500への株式投資を行なっていきます。

毎度のことですが、目標達成のその日までJust Keep Buyingあるのみです。愚直にコツコツ積立投資を継続していきましょう。最後までお付き合いありがとうございました。

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

2024年8月後半【2年8ヶ月】の投資実績。60歳でのセミリタイア戦略

台風10号が近づいているせいか、涼しい風を感じるとまではいかずとも、酷暑もやや和らいできましたかね。その反面、通退勤時に大雨に見舞われることもしばしば・・・。夏の雨ほど鬱陶しく感じるものはありません。不快指数MAXです(笑)

そんな中ではありますが、週末に職場でのとある研修を受けてきました。その中で紹介されていた「OODA(ウーダ)ループ」という考えを、自分の資産形成に当てはめて考えてみたいと思います。

このメソッドは、元々はアメリカの空軍で提唱されたもののようですが、最近では経営戦略を考える際の1つの方策としても活用されているものようです。

考え方はこんな感じです。

さて、昨今の投資環境は、非常に不確かな状況が続いていますね。

もちろん、そんな状況を気にもせず淡々と資産形成を続けることが最適解なのはいうまでもありませんが、今一度自分が起こすべき行動を、このOODAループで振り返っていきたいと思います。

ということでさっそく最新の投資実績についてまとめていきましょう。この記事がこれから投資を始める方、すでに始めている方の投資戦略の参考になれば嬉しく限りです。

 

 

今月の運用実績

UUDAループで資産形成を考える

①観察:長期・分散・低コストの商品への積立投資が最適解

ハイテク銘柄を中心としたETF量子コンピューター銘柄などの個別株が軒並み下落。2年ほどの期間をかけてコツコツと積み重ねてきた投資信託の利益を遂に食い尽くしてしまいましたね。

投資初心者の私などが手を出してはいけない投資商品・銘柄だったということでしょう。6月から7月にかけて鰻登りだった株式市場に踊らされ、欲を出してハイリスク商品に一括投資してしまったのがマズかったです。

「男は黙って長期・分散・低コスト商品に積立投資」が最適解。市場の流れを読むことはできないため、自分が許容できる適正なリスク範囲内で投資を行わなければいけない。

②状況判断:株式を狼狽売りせず、安全資産を確保する

現状の課題としては、まさにリスク許容度を越える資金を投資に回してしまったということ。特に失敗だったことが「旅行資金」を全額投資に回してしまったこと。

米国株のイケイケドンドンの状況に、「しばらくは大丈夫」「もっと資金を費やせば資産が倍増」などとリターンの部分しか見えていませんでした。

その結果、株安・円高のダブルパンチを受けてまさかの元本割れへ転落・・・。この状況で行うことは、株式を狼狽売りすることよりも、一度冷静になって安全資産を確保するために現金の比率を上げることです。

③意思決定:

ちなみに現在のポートフォリオです。

比率がバグってますね(笑)

まずは、これを9:1の割合にリバランスできればと思いますので、しばらくは投資信託をお休みします。

毎月2万円の現金貯蓄を実行すれば1年間で到達できる計算になります。1年後に株式の値動きの状況を見ながらリバランスを行い、最終的には7:3の比率に落ち着かせることが当面の目標です。

今後の動き

現在保有している株式が数年後に大きなリターンを叩き出してくれることを待ち望みながら、今はひたすら耐える時です。投資アプリを放置プレイして待ちたいと思います。

最後までお付き合いありがとうございました。

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

2024年8月前半【2年8ヶ月】の投資実績。60歳でのセミリタイア戦略

f:id:hanachanneltan:20240817142431p:image

7月下旬からの株価暴落に肝を冷やした方も多いことと思いますが、今週に入り少しずつ持ち直してきましたね。分かっていたこととはいえ、自分の許容度を超えるリスクを取っていたことを再確認させられました。

それにしても、10日間ほどで驚くような値動きを見せる市場の有り様。現金をほぼハイリスクハイリターンの投資信託に注ぎ込んでしまった自分にとっての戒めとなりましたね。

では、10日間前との比較をしながら振り返っていきたいと思います。

 

 

今月の運用実績

8月7日現在の実績

現金での株式購入、趣味のクロスバイク購入、娘の通信教育の費用のトリプルパンチ(って自分の計画性のなさが招いた結果ですが・・・笑)によるまさかのマイナス益。

サテライト投資の資金が早々にプラ転になり利確できるだろう!とタカを括っていたことが裏目に出て、あわや妻から借金をする羽目になるのか!?というところまで冷え込んでしまいましたね。

S&P500以外は、全てマイナス益に。一時60%まであった旧つみたての利率も36%まで落ち込んでしまいました。

 

8月17日現在の実績

その後10日間が経過すると、2244がプラ転に。S&P500も50%まで戻してきました。もちろん、長期保有が大前提なので「売る」という考えは微塵もありませんでしたが、内心ビビっていましたから、ちょっと一安心しました。

やはり、直近の浮き沈みに一喜一憂せずに、2倍株になるまではホールドして行こうと思います。

60歳でのセミリタイア戦略

すみません、セミリタイア戦略はしばし小休止します笑。

現金比率を上げていかなければ月々の支払い計画が破綻してしまいますので。旅行用の資金もぶち込んでしまったので、年内いっぱいは現金の貯金を中心に資産形成していきます。

クレジットカード、Suicaの使いすぎの要注意ですね。

 

したいこと&欲しいもの

念願のクロスバイクを購入することができました。

この愛車とともに健康への自己投資を積み重ねていきたいですね。それにしても自然の景色に触れながら風を切って走る楽しさは格別です。また走り終わった後のご飯が美味しいのなんの。幸福度が爆上がりしている気がします。

今後は、自分の小遣いの範囲内で徐々にカスタムしていきたいものです。楽しみです。

 

今後の動き

投資信託はS&P500一本、現金比率を高める、サテライトは2倍株で一時利確。をしばらくの目標に、資産形成を続けていきます。

毎度のことですが、目標達成のその日までJust Keep Buyingあるのみです。愚直にコツコツ積立投資を継続していきましょう。最後までお付き合いありがとうございました。

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

2024年7月【2年7ヶ月】の投資実績。60歳でのセミリタイア戦略


毎日暑いですね。ただ、職業柄この時期は少し仕事のストレスが軽減され、のんびりと過ごせる日も多くなるので良いですね。

先日、地元の高校野球を見に行きました。自分の高校時代と重ね合わせ鑑賞的になってしまった場面もありましたが、白熱した試合展開に胸が躍りました。また、娘の吹奏楽のコンクールもあり、子供が成長した姿に思わずうるっと…。歳をとると涙腺が脆くなってしまい、ダメですね(笑)

さてさて、肝心な資産形成の方はというと、アメリカ大統領選挙の影響を受け、株安円高のダブルパンチを受け、軒並み下落傾向。こういう時に自分のリスク許容度がよく分かりますね。

ということでさっそく最新の投資実績についてまとめていきましょう。この記事がこれから投資を始める方、すでに始めている方の投資戦略の参考になれば嬉しく思います。

 

 

今月の運用実績

アメリカ大統領選挙では、ほぼトランプさんに確定したと言って良い状況を受け、大型ハイテク株の資金が小型株へと流れましたね。連日値動きが激しく、お恥ずかしながら一喜一憂してしまっています。こんな時こそ、余計な情報を一切排除し、淡々とバイアンドホールドをし続けることが大切なのでしょう。

さらに、どのような状況に置かれても動じないように、下落幅のリスクを許容できる範囲内での資産形成をしなければいけないことを、改めて痛感した1か月をなりました。

今月前半は大型株が最高値を連日更新。後半は打って変わって、下落が続く日々。まさにジェットコースター並みに値動きとなる7月でしたからね。前半は調子に乗って、FANG+や2244への集中投資を決行していましたが、下落が続く日々に不安を感じるようになってしまいました。やはり幅広く分散されている安定の「S&P500へのコア投資を続けることが肝要である」と再認識することができました。

60歳でのセミリタイア戦略

コア投資

新NISA開始の年始より積立を続けていたS&P500を売却し、FANG+へと資金を移しました。この戦略が正しかったかどうかは数年先にならないと分からないのでしょうが、「長い目で見れば安い時に買付ができた」と信じたいものです。

ただし、今後はS&P500と現金で全体資産の70%以上を保有できるように買付を進めていきたいと思います。

3.7万円を20年間買い続ければ2,000万円到達も60歳でのセミリタイアも現実的な目標となります。iDeCo1.2万円+NISA2.5万円(来年は、iDeCo2万円+NISA2万円が目標)を年末まで続けていきます。

サテライト投資

2244、FANG+を合わせて100万円保有することができました。今月前半の好調加減を受け、危うく「もはやこの2つだけに集中投資していれば良いのでは」と舐めプするところでした。

市場平均をアウトパフォームしてやろうという甘い気持ちがあった自分への戒めとして、この下落が訪れたと考えたいものです。

あくまでお楽しみ枠として全体資産の30%に留め、目安として2倍株になった時点で元本分を利益確定する方針で進めていきたいと思います。

妻の分の投資についても「S&P500を7割」「NASDAQ100+SOX指数を3割」を維持していきます。S&P500が80万円に達した時点で6%ルールで取り崩しながら、旅行資金に充てていければ良いですね。

欲しいもの

スポーツサイクルの購入を考えています。サイクリングをしながら自然と触れ合う機会を作っていければ心身の健康にもなり、生涯楽しめる趣味となるのではないかと。

「鉄は熱いうちに打て!」ということで早速購入を検討していきたいです。そのうち…と考えていると熱が冷めてしまい、行動を起こさなくなってしまいますから。良くも悪くも熱しやすく冷めやすい性格です(笑)

今後の動き

しばらくは相場の値動きを無視して、クレカ積立を続けていくしかありません。ついついYahoo掲示板を開いてしまいますが。こんな時は、余計な情報をシャットアウトし買い続けるのが一番なのでしょう。目標達成のその日までJust Keep Buyingあるのみです。愚直にコツコツ積立投資を継続していきましょう。最後までお付き合いありがとうございました。

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村